本サイトはプロモーションが含まれています。

相楽園のつつじ遊山2025の見頃は?混雑状況と楽しみ方完全ガイド!

相楽園のつつじの見頃は、その年の気候によって多少前後しますが、一般的には4月下旬から5月上旬にかけてとされています。

この期間中、相楽園では園内いたるところで、ピンクや赤、白のつつじが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。

この記事では、相楽園の2025年のつつじの見頃やつつじ遊山の開催情報、また、混雑状況などをお伝えしますね。

相楽園のつつじ遊山2025の見頃は?

神戸市立相楽園では、2025年4月19日(土)から5月6日(火・祝)まで、春の風物詩「つつじ遊山」が開催されます。

約4000株のツツジが相楽園を鮮やかに彩り、ちょうど見頃を迎えるころですね。

この期間中、園内ではさまざまなイベントが予定されており、訪れる人々に楽しい体験を提供します。

つつじ遊山期間中に開催するイベント

  • ジャズライブ:4月29日(火・祝)13時半~15時
  • 名曲カバーライブ:5月4日(日)14時~15時
  • 旧ハッサム住宅公開:期間中毎日公開
  • 浣心亭お茶席:5月4日(日)6日(火・祝)の11時、11時半、12時、12時半、13時。1席600円で当日朝9時より販売。毎年人気のため、今年は日数を増やされたようです。ご希望の方は早めにチケットを確保された方が良いですね。※購入は1人2枚まで。
  • 相楽市~あいたのしむいち~:4月20日(日)

つつじの美しさを背景に心地よい音楽を楽しむことができる音楽イベントをはじめ、普段は見られない重要文化財である旧ハッサム住宅の内部も公開、お茶席が設けられたりと落ち着いた時間を体験することができます。

相楽園の基本情報

相楽園の入園料と開園時間は以下の表の通りです。

対象入園料開園時間備考
大人(15歳以上)300円9:00~17:00(最終入園16:30)つつじ遊山開催期間中は無休
小中学生150円9:00~17:00(最終入園16:30)つつじ遊山開催期間中は無休

つつじ遊山開催期間中は無休で楽しむことができますよ。

こちらは2022年の様子です。とても見ごたえがありますね。

相楽園のつつじ遊山2025の混雑状況は?

つつじ遊山開催期間の後半はゴールデンウィークと被るため、混雑することもあります。

特に人出が多い時間帯としてはお昼前後が予想されます。

ゆっくりと静かにつつじを鑑賞したい場合は、早めの時間か平日に訪れるのが良いですね。

つつじ遊山の楽しみ方完全ガイド

相楽園を訪れる際には、アクセス方法や訪問時の持ち物など、事前に知っておくべき情報がいくつかあります。

このガイドでは、相楽園へのアクセス方法、訪問時に役立つ持ち物リストなどを紹介します。

相楽園へのアクセス方法:公共交通機関と駐車場情報

相楽園へ電車で行くなら3つの路線が利用できます。

  • 神戸市営地下鉄西神・山手線「県庁前駅」から徒歩5分。
  • JR・阪神本線「元町駅」から徒歩10分。
  • 神戸高速鉄道東西線「花隈駅」から徒歩15分 。

これらの駅から相楽園への道は分かりやすく、公共交通機関も利用しやすいです。

ただし、どの駅からも上り坂になっているので、履きなれた靴での来園をおすすめします。

相楽園公式HPより

また、車を利用する場合は、園の近くに数か所の駐車場がありますが、見頃の時期は混雑が予想されるため、早めの到着がおすすめです。

確実に近くの駐車場を確保したい場合には専門サイトでの予約がおすすめ!

>>akippaで相楽園近くの駐車場を簡単予約!

つつじを楽しむために

相楽園内には様々な種類のつつじが植えられています。

園内一円でドウダンツツジから始まり、キリシマツツジ、ヒラドツツジ、サツキツツジと楽しませてくれます。

また、池の周りを回遊することができる作りになっており、飛び石や滝、洞窟のような場所もあるため多彩な風景が楽しめますよ。

飛び石や段差のきつい階段があるため、履物には気を付けた方がいいかもしれませんね。

じゃあ車いすやベビーカーだと散策できないの?と心配になりますが、スロープをつけるなどして、車いすやベビーカーの方にも楽しめるようなルートがありますよ。

相楽園訪問時の持ち物リスト

相楽園を訪れる際に、用意しておけば安心なものをご紹介しますね。

  • 快適な歩きやすい靴:園内を散策する際には、スニーカーが歩きやすく、足元をしっかりサポートしてくれます。パンプスよりもスニーカーの方が園内を歩くのに適しています。
  • カメラ:美しい景色やつつじの花を撮影したい場合はカメラを持参したいですね。

スマホでの撮影も良いですが、せっかくならこの時期にしか見られない美しいつつじを本格的なカメラに収めたいものです。

CDやDVDなどのレンタルで有名なゲオでは、カメラのレンタルもあるそうですよ。

お出かけの際の参考にされてみてはいかがでしょうか。

>>家電を手軽にレンタル!ゲオあれこれレンタル

  • 飲み物:園内散策中に喉が渇いた際に備えて水を持っていくと良いですね。
  • 帽子や日傘、日焼け止め:春の日差し対策に帽子や日傘を持参しましょう。

園内をゆっくりと楽しむ場合、約1〜2時間程度が目安と言われています。

景色を楽しんだり、建築物を見学したりする時間を考慮して、相楽園での訪問を最大限に楽しんでくださいね。

まとめ

相楽園の「つつじ遊山」は、春の訪れを告げる華やかなイベントです。

美しいツツジの花々、心地よい音楽イベント、そして日本文化の深い体験ができる茶席など、訪れる人々に多様な魅力を提供しています。

この春、相楽園で特別な時間を過ごし、春の美しさと文化を存分に楽しんでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!