本サイトはプロモーションが含まれています。

マリンメッセ福岡のキャパは?座席の見え方・口コミや評判も紹介!

マリンメッセ福岡は福岡市の海沿いにある大規模なイベント会場です。

この会場にはA館とB館の2つの建物がありますが、それぞれのキャパと特徴はどのようになっているのでしょうか?

今回は、マリンメッセ福岡のキャパや座席、見え方などについて詳しくご紹介します。

目次

マリンメッセ福岡のキャパは?

マリンメッセ福岡では様々なイベントやコンサートが開催されています。会場の収容人数は一体どれくらいなのでしょうか?

マリンメッセ福岡のキャパはどれくらい?

マリンメッセ福岡には、A館とB館という2つのメインホールがあります。

A館での最大収容人数は約1万5000人、B館には最大収容人数約5000人の大ホールや最大収容人数約1000人の中ホールなどがあります。

以下はイベントごとの収容人数の目安です。

  • 大規模コンサート:15,000人以上
  • 一般コンサート:約10,000人
  • スポーツイベント:10,000人以上
  • 展示会・カンファレンス:5,000人以上
  • 小規模イベント・ライブ:2,000人から5,000人

イベントによっては座席の配置やステージの設定が変わり、収容人数も変動することがあります。

その時々によって
使い分けられているんですね

マリンメッセ福岡A館とB館の違いは?

マリンメッセ福岡のA館は大規模なスポーツなどのイベントやコンサートに適しており、多くの人々を収容できる広さがあります。

一方、B館は展示会や会議などのビジネスイベントが中心に行われます。座席は固定席と可動席があり、可動席はイベントの内容や規模に合わせて変更できます。

これらの2つのホールは、イベントの性格や規模に合わせて使い分けられています。

大迫力のステージからアットホームなライブまで、マリンメッセ福岡は様々なイベントに対応できる会場です。どちらの館も独自の魅力がありますね。

マリンメッセ福岡の座席の見え方は?口コミや評判は?

マリンメッセ福岡でのイベントを楽しむためには、座席の見え方は重要なポイントですよね。

この章では、マリンメッセ福岡の座席の見え方に関する情報をまとめます。

マリンメッセ福岡座席の見え方は?

マリンメッセ福岡の座席の見え方と座席表を口コミから見ていきますね。

マリンメッセ福岡の座席表は?

A館の座席表です。色々なパターンがありますね。

こちらはB館の座席表です。アリーナのみのようですね。床がフラットなら、後方は埋もれてしまいそうですね。

マリンメッセ福岡の口コミや評判は?

マリンメッセ福岡は座席からステージが見やすいことで評判の会場です。ですが、やはり席によって違いはあるようですので口コミを見ていきますね。

  • ちょうどいい広さでライブの一体感を感じつつも、アーティストも見やすくとても良い会場だと思いました。
  • イベント会場としては程よいサイズ感。 アリーナ、スタンドどちらでも見やすいです。
  • 会場はそこまで広くなく、外トイレは混みがちでも、中はそこまで混んでいなかったです。
  • センターステージだと3階が一番遠く感じますがどの席からも演者が見やすくていいと思いました。
  • A館はコンサートで20回以上行っていますが、音響も良いと思います。
  • スタンドAはステージから少し遠いかなと。それ考えるとアリーナの後方はちょっときついかもしれない。

全体的に良い評価が多いですが、やはり席によっては、もしくは人によっては見づらく感じることもあるようです。

念のために双眼鏡を持っていた方がいいかもしれませんね。

軽量なものであれば荷物の負担になりませんし、推しのメンカラに合わせた物があるのは嬉しいですね。

まとめ

以上、マリンメッセ福岡のキャパや座席の見え方、口コミや評判についてまとめました。

会場周辺に関する情報として、海に面した公園がありベンチなどもあるので、グッズを買ってから開場までの待ち時間もそれほど苦にはならないようです。

せっかくなので風景も楽しみながら過ごしたいですね。

※Xの埋め込みにつきましてはXサービス利用規約に則り引用させていただいております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次